親愛なる未来の仲間へ

親愛なる未来の仲間へ

渋谷から”働き方を変える”仲間探し
SHIBUYA TO THE WORLD

あなたの毎日、働く時間は楽しいですか?


もし答えが「いいえ」なら、もしかしたら今の環境が合っていないのかもしれません。
仕事は毎日の大半を占めるものだからこそ、もっと意味があり、楽しくあるべきです。

「しんか」では、働くことを楽しむという価値観を大切にしています。



毎日が刺激的で成長できる環境の中で、共に進む仲間たちと仕事が自然に楽しくなります。
チャレンジし続けることで、できることが増え、提供できる価値が広がり、
結果的に給与も上がっていきます。

もし、あなたもその変化を求めているのであれば、
ぜひ私たちと一緒に働いてみてください。

私たちはただの不動産会社ではありません。

天井のないコンクリート打ちっぱなしの空間だけを扱い、
企業のカラーに合わせた“これからの働き場所”に生まれ変わらせています。

私たちが大切にしているのは、
ただの物件紹介ではなく、しんか(顧客、協力会社、メンバー)の成長するきっかけを作り出すこと

今までのオフィスではなく、
「どんな働き方ができるか?」を共に考え、創り上げていきます。

誰かの成長を応援して、成長をするきっかけ提供をしたい会社です。

企業の成長を共に面白がり、共に成長させる仲間を探しています

私たちは今までの戦士のようなゴリゴリの不動産営業というスタイルではなく、
本当に自分たちが素敵と思うことを大切に、
素敵だなと思う物件に共感してもらえるお客様だけを顧客と考え

同じ感覚を持っている顧客の成長支援を
不動産の領域を超えてお手伝いしていくスタイルで成長しています。

~なぜ共感スタイルなのか~

共感とはお客様と私たちを繋ぐ大切な感覚だと考えます。

物件を探しているお客様がすべて自分たちのお客様と考えると、
感覚の違いに合わせすぎることに疲弊してしまいます。
本当に必要な要素が抜け落ちてしまいます。

感覚が合うお客様だからこそ、
私たちも自然体で、心の底から”仲間のため”と立ち位置に立って
提案できる環境づくりがよりよい仕事に繋がると考えています。

“好き”と“わくわく”が仕事になる場所。
遊ぶようにはたらく、
共感型の不動産チームで働きませんか?

しんかは、スケルトンオフィス東京・スケルトンマンション東京など、
空間を通じた「自己表現」を支援する不動産サービスを展開しています。

私たちが大切にしているのは、「売る」ことよりも、
お客様の“想い”に寄り添い、その理想を一緒に形にしていくこと。

そんな私たちの仲間として、共感力と自走力を持ち、
変化を楽しみながら成長したい方を募集中。

【しんかで働く魅力】

◆ “空間を売る”のではなく、“想いを形にする”仕事

スケルトンオフィスの仲介は、ただの物件紹介ではありません。
お客様がどんな働き方をしたいのか、
どんな仲間とどんな空間で日々を過ごしたいのか。
そのストーリーを一緒に描き、空間を通じて実現していく仕事です。

◆ 発信が仕事の一部

Instagram、note、YouTube。
自分が見つけた物件、自分の言葉で取材したストーリーが、
次の出会いにつながる。
反響営業ではなく、「共感される発信」がしんかの営業のスタイルです。

◆ 遊ぶようにはたらく、を本気でやっている会社

変化が多いから面白い。
自分の発想で、仲間を相談して新しいルールもつくっていい。
「こうしなきゃいけない」がない環境だからこそ、
自分で考えて動く人が、どんどん成長していきます。

親愛なる未来の仲間へ


まず初めにお尋ねします

あなたは、毎日「働く時間」を楽しんでいますか?

もしその答えが「いいえ」であるなら、今の環境があなたに合っていない可能性があります。


私たちが考える「働くこと」とは、単なる仕事をこなすことではなく、意味を感じ、楽しく充実した時間を過ごすことです。

働くことを楽しむという価値観

私たち「しんか」は、働くことを楽しむという価値観を大切にし、毎日を刺激的に、そして成長できる環境で過ごせる仲間を求めています。

一緒に仕事をする仲間と共に、あなたの成長が自然に楽しいものになる環境がここにはあります。挑戦し続けることで、スキルが増し、提供できる価値が広がり、その結果としてあなたの報酬も向上していくと私たちは信じています。

もし、あなたがそのような成長を実現したいと考えているのであれば、ぜひ私たちと一緒に働いてみてることを検討してみてください。

渋谷から世界へ
SHIBUYA TO THE WORLD を実現する仲間募集

しんかは、
「オフィスの在り方」「仕事の場」「働き方の本質」そのものを問い直し、
空間とテクノロジーの力で“自分たちらしい働き方”をデザインする会社です。

私たちが手がけるのは、単なる不動産でも、ITでもありません。
働く人の未来そのものをつくること。

私たちは、渋谷という「感度の高い街」から、
空間・コミュニティ・テクノロジーを通じて、
“これからの働き方”を世界へと発信していきます。

その中心にいるのは、あなたです。

自分たちらしい空間を、テクノロジーと創造力で。

スケルトンオフィスで“自由な働き方”を、
コワーキングサロンで“創造性のあるつながり”を、
デジタルホワイトボードで“距離を越えた対話”を。



一番大切なのは、仲間の世界観が世界へ羽ばたいていくこと

SHIBUYA TO THE WORLD──渋谷から、働き方のしんかを世界へ。


3つの事業で、働くをアップデート

スケルトンオフィス東京

── 何もないから、なんでもできる。

天井を抜いた、コンクリート剥き出しのスケルトン空間。
一見「古くて不便」に見える場所こそ、自由に、自分たちらしく働ける“余白”があります。

  • 入居者と一緒に空間をつくる「共創スタイル」
  • 原状回復しない「居抜き退去支援」
  • 空間づくりのプロセスも発信するメディア型仲介

ただの不動産仲介ではない。空間の可能性を一緒に育てていく仕事です。

コワーキングサロン SLOTH JINNAN

── 働く場所に、余白と対話を

渋谷・神南、会員制のコワーキングサロン。
「喧騒の中に静けさを生む」この場所には、単なる“仕事場”以上の魅力があります。

渋谷区神南に地域密着の少し変わったコワーキングサロン。

  • メンバーとの対話を通じて生まれるつながり
  • 空間演出や接客にこだわる、サロンのようなコワーキング
  • 一人ひとりの“働き方と生き方”に寄り添う場所づくり

単なる受付ではなく、場づくりの一員として関われる環境です。

デジタルホワイトボード ANSHI TOUCH

── 会議も、授業も、空間を越える会話を

ANSHI TOUCHは、Windows搭載のタッチ式ホワイトボード。
会議・授業・ワークショップなど、距離や立場を越えたリアルな対話を実現します。

  • 企業や教育現場に向けた導入提案・デモ体験
  • ハードだけでなく「使い方」を一緒に考える伴走支援
  • アナログとデジタルの架け橋となるツール

DX支援を「人の温度を伝える道具」で実現する、ちょっとユニークなIT事業です。

しんかとは?

私たちの会社は、単なる不動産会社ではありません。

私たちが扱っているのは、物件そのものではなく、企業や個人が自由に表現できる「空間」を提供することです。コンクリート打ちっぱなしのスケルトンオフィスの空間を、企業の独自のカラーや働き方に合わせて再創造し、未来の働き場所として提供しています。


私たちがやりたいことは、ただの物件紹介ではなく、
しんか(顧客、協力会社、メンバー)の成長するきっかけを作り出すこと

それは、今までのオフィスの枠にとらわれることなく、
「どんな働き方ができるか?」を共に考え、創り上げていくことに他なりません

しんかで働く魅力

しんかでの仕事は、「空間を売る」ことではなく、お客様の「想いを形にする」仕事です。スケルトンオフィスの仲介は、単に物件を紹介することではありません。お客様がどんな働き方をしたいか、どんな仲間とどんな空間で過ごしたいかを共に考え、そのビジョンを一緒に実現することが私たちの使命です。

私たちが大切にしているのは、 「見た目にとらわれず、その場所・その人の本質と向き合うこと」。 古くて価値がないと言われるオフィスも、 デジタルが苦手だと悩む会社も、 「こうすれば、もっと楽しく、自由に働ける」がきっとある。 その“可能性を一緒に掘り起こすこと”が、しんかの仕事です。

しんかで働くこと

「しんかで働くこと」は、現在の職場よりも規模が小さく、リソースが限られているかもしれません。しかし、そんな環境だからこそ、柔軟で創造的な働き方が求められます。

「遊ぶように働く」というマインドセットは、今の時代において非常に重要です。
楽しみながら仕事をすることで、チームの士気が高まり、創造性や生産性も向上します。

私たちのビジョンである「SHIBUYA TO THE WORLD」を実現するためには、チーム全員が一丸となって日々成長し続けることが不可欠です。限られたリソースを最大限に活用し、柔軟な発想と協力の精神で新たな価値を創造していきましょう。

私たちが重要視する『共感』

「共感」を大切にする私たちの営業スタイルは、単に売り込むことを目的としていません。お客様と私たちが感じる価値観や考え方が一致することで、自然と信頼関係が築かれ、その結果として良い仕事が生まれます。この「共感」の力こそが、私たちとお客様をつなぐ重要な絆だと考えています。

これは顧客だけでなく、同じ感覚を持った仲間と一緒に仕事ができるための大切なポイントだと思います。皆育った環境が違う中でより同じ感覚で働けるかは会社も働く人も成長する大切なポイントだと考えています。

本当に必要な要素を理解し、それに共感してくださるお客様と一緒に働くことは、私たちにとって大きな意味があります。私たちは「売る」のではなく、お客様の想いに寄り添い、その理想を一緒に形にしていくことを大切にしています。

しんかで働く魅力

しんかでの仕事は、「空間を売る」ことではなく、お客様の「想いを形にする」仕事です。スケルトンオフィスの仲介は、単に物件を紹介することではありません。お客様がどんな働き方をしたいか、どんな仲間とどんな空間で過ごしたいかを共に考え、そのビジョンを一緒に実現することが私たちの使命です。

また、InstagramやYouTubeなど、SNSを通じて自分の言葉で物件を紹介し、「共感される発信」を大切にしています。このアプローチは、反響営業ではなく、お客様に共感してもらい、自然と選ばれるスタイルを目指しています。

“好き”と“わくわく”が仕事になる場所。
遊ぶようにはたらく、共感型の不動産チームで働きませんか?



.

ほうれん草救出大作戦~

食品廃棄をせざるを得ない農家さんを応援したい~捨てられてしまうほうれんそうプロジェクト
しんからしい、真面目に遊ぶイベントだったなと思います。
詳細はリンクから確認ください。

求める人物像求める人物像

私たちは、一緒に変化を楽しめる仲間を探しています。

こんな方と一緒に働きたい

1.共感力がある(目の前の人にちゃんと寄り添える)

2.自分で考え、動ける(受け身ではなく提案できる)

3.チームで動ける(個人プレーより、仲間と高め合いたい)

  • 人の話を丁寧に聞ける方
  • 自分のアイディアを形にしたい方
  • 古いものの中に価値を見つけられる方
  • 柔軟に動ける方
  • 根気強く探求できる方

少し、他の不動産会社と違うかもしれません。

私たちの会社で働く仲間は、
不動産業に就職するつもりで入社していない方がほとんど。
それぞれのバックグラウンドに合わせて、挑戦し合える環境です。

募集職種と働く環境

しんかでは、さまざまな職種で仲間を募集中です。ご自身の得意な分野で力を発揮し、成長を楽しみながら働いていただけます。

募集職種

■ WEBサイト編集・ライター・撮影スタッフ(パート・アルバイト)

  • 私たちがいいと思う基準に基づいて取材して記事作成
  • 契約書作成やデータ管理の補助
  • 写真撮影・加工
  • InstagramやSNS更新のサポート

■ 物件コンサルタント(正社員)

  • 顧客の求める物件の提案・案内
  • 気に入った物件があったお客様の契約手続き
  • 居抜き退去支援に伴う入退去の対応
  • スケルトンオフィスによる空室改善提案
  • オーナー・入居者の問題解決支援
  • 働く環境の提案・相談など

■ 物件サポート(正社員・アルバイト・インターン)

  • 私たちがいいと思う基準に基づいて取材して記事作成のマネジメント
  • 契約書作成やデータ管理の補助
  • 写真撮影・加工の管理
  • InstagramやSNS更新のサポート運営管理

■経営企画・総合職(正社員)

  • しんか が行う事業間の連携支援
  • 市場の変化に合わせた事業立ち上げ
  • 各事業のマーケティング支援
  • ヒト・モノ・カネの社内リソースの有効活用

※未経験歓迎。経験よりも「空間への興味」「人との関わり」が大切です

私たちの会社で働くことで得られる最大の魅力は、経験値を10倍速で積むことができる点です。さまざまな事業やプロジェクトに横断的に関わりながら、多角的な成長を遂げていける環境です。

働くオフィスは自分たちで作りました

最後に

「しんか」とは、単なる企業名ではなく、私たちが大切にしている価値観を表しています。進化し続け、深化し、真価を発揮する。それは、顧客や仲間と共に成長し続けるという思いを込めた社名です。

もし、あなたが「自分らしい働き方」を実現し、私たちと一緒に変化を楽しみたいと思うのであれば、ぜひ私たちの仲間になってください。面接前にカジュアルな面談や職場見学も大歓迎です。

さあ、あなたの一歩を踏み出してください

【最後に:代表 久田友彦の想い】

人生の多くの時間を使う“はたらく”という行為を、もっと楽しくできないか。
私たちは、毎日の中に“わくわく”を感じながら働ける環境を本気でつくっています。
無理に「売る」のではなく、共感されて「選ばれる」。
そんな世界を一緒に楽しめる仲間に出会えることを願っています。

渋谷から世界へ – SHIBUYA TO THE WORLD

私たちのビジョンは、働き方のしんかを世界に広げること
スケルトンオフィスやコワーキングサロン、デジタルホワイトボードを通じて、
自分たちらしい働き方を世界へ発信していきます。

あなたの一歩が、誰かの“働く”をもっと自由にする。
この変化のど真ん中に、ぜひあなたの力を貸してください。

面白そうと思って頂けたら社内見学、カジュアル面談を行っております。

📩 ご応募・お問い合わせはこちら


教育では人は変わらない。「共感採用」でつくる、人が辞めない組織

株式会社しんか 代表取締役 久田 友彦

「理想の空間づくりを一緒にしたい」。そんな想いで始めたスケルトンオフィスの紹介事業。しかし、かつては理想だけでは続かない現実に、何度もぶつかってきました。共に働く仲間に想いが伝わらず、事業の方針に反発され、離職が続いた時期もあります。

けれど今、しんかは大きく変わりました。定着率は大幅に改善し、未経験者の挑戦も支える組織になりました。そのきっかけは、「教育で人は変わらない」という気づき。そして、「合う人を見極める」採用方針への転換でした。


「この人たちとは、目指す場所が違う」

しんかが紹介するスケルトンオフィスは、内装が未完成だからこそ、借り手と一緒に“理想の空間”をつくっていけるのが魅力。ですが、社内には「手間がかかる」「効率が悪い」という声もありました。

少数精鋭で回していたある時期、会社の方針に共感できない社員が続けて辞めていくという事態に直面しました。その背景には、ビジョンの共有が足りなかった自分自身の責任もあると感じています。

「仕組みで人は変えられる」と信じて教育制度を整備しましたが、思ったようには機能しませんでした。どれだけ研修をしても、マインドが変わらなければ意味がない――それが大きな気づきでした。


「見極める採用」が定着率を上げた

それ以来、採用の基準を根本から見直しました。しんかでは今、応募者に必ず「仕事を選ぶうえで大切にしていること」をヒアリングします。

「人間関係」「働く環境」「成長できること」などを大切にしている人は、しんかに合う可能性が高い。一方で、「給与が高いこと」を最優先にする人には、正直に言います。「すぐにたくさん稼げる会社ではありません。でも、価値を生み出せば、必ず報酬はあとからついてきます」と。

このスタンスに切り替えてから、採用した人が長く活躍してくれるようになり、「人が辞めない組織」が少しずつ形になってきました。


SNSから共感採用へ

最近では、InstagramやTikTokを活用した情報発信にも力を入れています。「オフィス紹介」という枠にとらわれず、日々の現場や働く仲間の姿を発信することで、価値観に共感してくれる人からの応募が増えました。

しんかでは、10人の応募があっても採用するのは1〜2人。体験入社や現場見学も含め、互いに「この人と一緒に働きたい」と思える関係を大切にしています。


利益よりも「らしさ」を大切に

赤字や停滞を経験しても、「利益はあとからついてくる」と信じて、自分たちの価値観を守り抜いてきました。たとえ離職があっても、それが“前向きな別れ”であるならば、それもまた一つの成長です。

「しんかで働けてよかった」と社員が心から思える組織をつくること。それが、私たちが本当に目指しているゴールです。


あなたの「想い」は、しんかに共鳴するかもしれません。

しんかは、まだまだ成長の途中です。経験やスキルよりも、「共に考え、共につくる」姿勢を何よりも大切にしています。

私たちのビジョンに共感してくれる方、ぜひ一度お話ししましょう。ここから、一緒に新しい働き方をつくっていきませんか?

メディア出演